りんご

1月~3月 剪定作業(せんてい)

1月の雪の積もる中から選定作業は始まります。樹形を整えりんごに陽が良く当たり作業がしやすいよう枝を切り詰めます。



4月下旬〜5月上旬 開花~受粉

りんごの花は白くとてもきれいです。花が咲いたら、受粉しなければ、実ができません。その受粉も、他の品種の花粉をつけてあげると良いりんごができます。当園では、蜂と人の手の半々で行っており、筒花蜂を飼育しております。



5月中旬 摘果作業(てっかさぎょう)

りんごは、一株に対し5〜6くらいの花が咲きます。しかし、これらすべての花が実(りんご)になると、栄養を行きわたらせるため、中心果と呼ばれる真ん中の実を残し、周囲にある実を落とす作業を摘果と呼びます。 このようにして、一つひとつのりんごに栄養が行き渡り、大きく、おいしいりんごができるわけです。



8月下旬~11月 葉摘み・収穫

りんごに太陽の光を当て、着色を行います。りんごに光を当てるため、りんご周辺の葉をとり(葉摘み)、りんご全体にムラなく光をあてるため、りんごを回転させる玉まわしを行います。 こうして実ったりんごは品種ごとに収穫を行います。 早生種の「シナノリップ」「つがる」の収穫は8月の下旬、中生種の「シナノドルチェ」「シナノスイート」「秋映(あきばえ)」の収穫は10月上旬、そして晩生種の「サンふじ」「名月」「王林」の収穫が11月からといった流れで、それぞれ行われます。これらの作業もすべて手作業で一つひとつキズがつかないよう、丁寧に行っていきます。

収穫時期早見表

一年のスケジュールはあくまで目安となります。気候や天候により変更となる場合もございます。

ぶどう

3月 剪定作業(せんてい)

1年のスタート
樹の養分のバランスを考え切り詰めていきます。
管理のしやすい短梢剪定を取入れ、品質向上と作業の効率化を図っています。



5月上旬 芽吹き~発芽

葉が満遍なく光が当たるように、枝を重なりなく棚にテープで止めていきます。
新しい枝が密集している箇所は芽かきと言い、枝を間引いて間隔をとります。



6月 開花~房切り(ふさきり)

ぶどうの花を見た事はありますか?
気を付けて見ないと分からないくらい小さな、「雌しべ」だけの様な花が咲きます。
花が咲く頃より10cmの房を3cmに切詰め粒に栄養を集中します。



7月 摘粒(てきりゅう)・袋かけ・笠かけ

3cmの房が8cm位まで成長した頃、粒を1つずつハサミで抜き房の形を整えます。
この作業が収穫時の美しい形を作る大切な作業です。
最後に病害虫予防の袋と、日焼け防止の傘をかけ収穫期を待ちます。



10月 収穫・出荷

シャインマスカットの色が黄緑色に熟して来た物を確認して収穫します。
皆さんも店頭で購入する際は、緑色の濃いシャインは未熟で糖度が低いので避けましょう。
品質、大きさを揃えて店頭で販売できる状態に荷造りし、市場出荷します。
お客様には十分に完熟した物をお届けします。

PAGE TOP